徳島大学、徳島新聞社、当協会の3社が連携して地域に根差したスモールビジネスの担い手の育成を目指す「まちしごとファクトリー2024」実践塾の第1回及び第2回を徳島大学常三島キャンパスにて開催しました。
第1回は10月19日(土)に開催し、30名の社会人や学生の皆様にご参加いただきました。当日は、当協会の里見創業推進アドバイザーより、ビジネスプラン作成やプレゼンテーションについて講義を行いました。
![](https://cgc-tokushima.or.jp/wp2022/wp-content/uploads/2024/12/b325a4dfb81867d2ba7d1f0f77393912-1024x683.jpg)
第1回
第2回は12月14日(土)に開催し、60名の社会人や学生の皆様にご参加いただきました。
当協会の創業アンバサダーであり、㈱Fobsの代表取締役を務める西村耕世さんと価値基準.ヒト㈱の代表取締役を務める尾﨑恵里さんから「起業家としての心構え」についてご講演いただきました。
講演後には、受講生12組から古民家を活かした宿泊事業や焼き菓子店事業など自身の事業についてプチプレゼンを行っていただいた後、西村さん、尾﨑さん、徳島大学特任助教の松本卓也さんよりコメントをいただくとともに、他の参加者からもたくさんのエールやアドバイスが寄せられました。
参加者からは、「創業のハードルが少し低くなった」「起業家の話を聞くことができ、将来、起業をするうえで参考になった」などの感想をいただきました。
![](https://cgc-tokushima.or.jp/wp2022/wp-content/uploads/2024/12/10c2d4fe96cef0ce910a00bc13e8b8b9-1024x768.jpg)
第2回